偽
2007年12月21日
最近「タレこみ」の類が極端に増えているようである。
と、同時に表沙汰にならずに
注意・改善勧告程度の行政指導ですんだ事案は
全国で千数百件を数えるという。
賞味期限は、任意の設定で良いとはいうものの
それこそ、日本独特の縦割行政の狭間で
三種類もの期限表示がついこの間まで存在していたわけで
「JAS法」と「食品衛生法」という
どちらの役所を向いて話を通せばよいのか
製造者にとってははなはだ迷惑なシステムが
ついこの間まで存在していた事実・・・。
取り締まる側の不手際は、ついぞ「表沙汰」になることはない・・・。
食品の成分表示・分類の奇怪さは、笑い話にもならない。
「本末転倒」もはなはだしい。
「偽」→エセ商品の氾濫を助長する
農水省のていたらくに憤慨するのみである!?
と、同時に表沙汰にならずに
注意・改善勧告程度の行政指導ですんだ事案は
全国で千数百件を数えるという。
賞味期限は、任意の設定で良いとはいうものの
それこそ、日本独特の縦割行政の狭間で
三種類もの期限表示がついこの間まで存在していたわけで
「JAS法」と「食品衛生法」という
どちらの役所を向いて話を通せばよいのか
製造者にとってははなはだ迷惑なシステムが
ついこの間まで存在していた事実・・・。
取り締まる側の不手際は、ついぞ「表沙汰」になることはない・・・。
食品の成分表示・分類の奇怪さは、笑い話にもならない。
「本末転倒」もはなはだしい。
「偽」→エセ商品の氾濫を助長する
農水省のていたらくに憤慨するのみである!?
Posted by ちゅうじ at 19:35│Comments(0)